駄文オンリー。たまにイラスト(希望)
Comment
無題
そーゆーのは、無いよ。
自分でこのおキャラ違う、こういう事しない、と思いつつも修正できずに
進めてしまって投げ出すことはよくあるよ。
でもまぁ、私が描くとこうなっちゃうから、
これが、このキャラの現実でしょうがねーのかな、とも思って描き続けたりするよ。
最近は、その傾向が強いです。
理想は頭の中にあるけど、
描写で写生だから、かっこ悪くても仕方がない、と。
矛盾があって、答えが出なくてもそれが流れで結果なら、私はそのままにするよ。
これは良い話を作ろうとしてんじゃなくて
出来た話が良いか悪いかって考えを持つ私の個人的な考えです。
自分でこのおキャラ違う、こういう事しない、と思いつつも修正できずに
進めてしまって投げ出すことはよくあるよ。
でもまぁ、私が描くとこうなっちゃうから、
これが、このキャラの現実でしょうがねーのかな、とも思って描き続けたりするよ。
最近は、その傾向が強いです。
理想は頭の中にあるけど、
描写で写生だから、かっこ悪くても仕方がない、と。
矛盾があって、答えが出なくてもそれが流れで結果なら、私はそのままにするよ。
これは良い話を作ろうとしてんじゃなくて
出来た話が良いか悪いかって考えを持つ私の個人的な考えです。
キャラが語りかける
むむむ。考えたことも無かった。
なんか自分の中のイメージと違うな!と描いてから気が付くこともあるし、描いているうちにイメージが変わることもアル。
そして、私はキャラへの愛第一主義なので、キャラの為なら話が変わることもある。(あれ?こんなことは聞いてないね
愛の半分も発揮できないのは、私のふがいなさb
なんか自分の中のイメージと違うな!と描いてから気が付くこともあるし、描いているうちにイメージが変わることもアル。
そして、私はキャラへの愛第一主義なので、キャラの為なら話が変わることもある。(あれ?こんなことは聞いてないね
愛の半分も発揮できないのは、私のふがいなさb
キャラクターは暴走するかも…
結構『おれ、そんなキャラじゃねぇ』とか『僕はそんな事しませんけど』とか『あたしはそんなのどーでもいいもの』とか反逆くらってます…。
で、その主張とプロットを折り合いつける為に四苦八苦。
結果>長編。
なので、最初から暴走する方向性をプロットに入れておくことにしています…。
愛ってよりは、自分の分身のキャラ(考え方が似ている人)と、全く考えの違う他人のキャラがいて、主に他人キャラから反逆される気がします。
ううん、創作の話はし出すと止まりません。ごめんなさい~
で、その主張とプロットを折り合いつける為に四苦八苦。
結果>長編。
なので、最初から暴走する方向性をプロットに入れておくことにしています…。
愛ってよりは、自分の分身のキャラ(考え方が似ている人)と、全く考えの違う他人のキャラがいて、主に他人キャラから反逆される気がします。
ううん、創作の話はし出すと止まりません。ごめんなさい~
まだ間に合うかな?
昨日コメしようと試みたのですが、何故かエラーで送れず・・・
なので、本日改めて。
私の場合は頭の中で、
イメージしたキャラクターを
絵に表したとき、出来たキャラクターに
なにか、違和感を感じた時(例えば服装や表情)それが、キャラクターの主張なのかなぁと思います。
つまりは「俺こんな襟の服は着ないし」とか
間接的なかんじでしょうか。
(イラストの場合)
なんというか例えが、分かりづらくて
すみませぬm(_)m
なので、本日改めて。
私の場合は頭の中で、
イメージしたキャラクターを
絵に表したとき、出来たキャラクターに
なにか、違和感を感じた時(例えば服装や表情)それが、キャラクターの主張なのかなぁと思います。
つまりは「俺こんな襟の服は着ないし」とか
間接的なかんじでしょうか。
(イラストの場合)
なんというか例えが、分かりづらくて
すみませぬm(_)m
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
最新CM
[10/13 のわき]
[07/19 おやじ]
[07/19 黒い人]
[06/02 おじや]
[06/02 黒い人]
最新記事
プロフィール
HN:
おやじ(仮)
性別:
非公開
ブログ内検索